2012年11月 6日 (火)
2012年10月 3日 (水)
グリーン
わが家にグリーンが増えてきました
やっぱりグリーンがあるといいですね~
と言っても、昔サボテンですら枯らしてしまった私が植物の世話ができるんでしょうか・・・
友人・けっけからは、「絶対フェイクの方がええって」とアドバイスされてたけど( ̄○ ̄;)!
確実に徐々に本物のグリーンが増えています(笑)
(キッチンの小窓に)
(洗面所に)
(キッチンカウンターに)
(リビングの横長の窓に)
お祝いにいただいたり(←ありがとう)、自分で買ったり。
わが家、飾る所がちょこちょこあるので、グリーンと小物を一人で設置しては、あ~でもないこ~でもないと遊んでいます。
結構楽しい
コレは、先日工務店さんのイベントで作った寄せ植えにくるカラを入れてみたもの。
結局はほとんど自分でしてないけど(笑)
何処に飾ろうかな・・・。
寄せ植えって結構楽しかったので、外用にもお花を買ってみようかな。
2012年9月27日 (木)
2012年9月26日 (水)
ライト
わが家のお家づくりで、私がこだわったのは、いろんなパーツ。
ガラスの模様だったり、タイルの色だったり、取っ手だったり。
そういう、細かいものが私は好きなんです。
中でも、時間を掛けて探したのはライト。
このライト探し、かなりかかりました。
候補を何度もあげなおして、サイズを確認して、もちろん値段も確認して、本当にわが家に合うか考えながら悩みました。
大変だったというよりも、すごく楽しかったです。
2階は、ごく普通のシーリングライトにしたので、こだわったのは1階から階段まで。
ちょっと紹介させてくださいな。
まず、玄関の外。
雰囲気があって、好評です。
そして、玄関の中。
ロープで吊るそうか、直付けかで悩みましたが、今は直付けで良かったと思います。
夜にはガラスの反射がきれいなの。
そして、リビング。
夫の好みでLEDにしました。(LEDは高いの・・・)でも、寿命が長いのでしばらく電球を交換する事はないらしい。
んで、ダイニング。
スナフキンという琺瑯のライト。
ムーミンのスナフキンの帽子に似てるかららしいよ。
黒色が空間を引き締めてくれています。
それから、キッチンの手元灯。
後々飽きたら、シェードもつけれるので気分転換ができそうです。
でも、眩しすぎるから日頃は全然つけてない・・・。
そして、洗面所。
それから、和室。
前は、ダイニングテーブルの上に置いてました。
買った当時から気に入っていて、マメ球がないのが難点ですが、和室にも馴染んでて良かったです。
んで、トイレ。
夜は色がキレイに出て可愛いいの。
ちょっとカラフルに遊んでみました。
そして、階段。
予想よりも大きいのが来てしまいましたが、ま~いっか。と思えるサイズだったのでそのまま付けてます。
これも、夜キレイです。
あと、最後に門燈ですね。
これは、全くのお任せだったので付けてもらうまで、何が付くのか全然知りませんでした。
でも、外構をお願いしたお店のオーナーさんがとんでもなくセンスが良い方なので、丸投げ(笑)
センサーがないのが残念だけど、可愛いのでいいか・・・な。
こうしてみると、ガラスからの光の反射があるものが多いですね。
完全に好みが偏ってる・・・。
でも、光を楽しめていいです!
と言っても、基本的にはめっちゃ節電家族ですけど(笑)
2012年9月25日 (火)
2012年9月20日 (木)
2012年8月31日 (金)
引越し
29日に引越ししました~。
鬼のように大変でした。
が、今回もひとちゃんが登場してくれ、翌日には兄家族も来てくれ、順調に荷物は運び出せました。
ありがたや、ありがたや
あとは、残ったごみの処理と、ピアノの移動が週末にあるのみです。
あ・・・。
もちろん、新居の片付けは、まだまだまだまだまだまだまだまだ(笑)
先は長そうです。。。
あと、ネットが9月中旬までつながらないので、ブログはしばらくお休みです・・・。
更新するのを、私自身楽しみにしていたので残念ですが。
つまり、“片付けろ!!”だということだと肝に銘じ、地道に片づけをしていきます。
また新しい家の様子をUPしていくので、半月後くらいにのぞきにきてくださ~い。
2012年8月27日 (月)
助っ人
わが家のいなくてはならない助っ人・ひとちゃんが土日に来てくれました
ひとちゃんの“神の手”の力を頂いて、2日間でかなり作業がはかどりました。
家の中は、段ボールだらけ。
でも、ぺたんこではなく、中身の入った段ボールになっています。
ひとちゃんがいる間は、子守をしてもらい、美味しいものを食べさせてもらい、娘の夫婦喧嘩を見てもらい(笑)、娘の愚痴を聞いてもらいと、大忙しだったと思います。
ただでさえ、最近仕事が忙しいひとちゃん。
休みの日まで、せっせと動かしてしまい相変わらず膝かじりな娘で反省しています。
でも、ひとちゃんのお陰で、ゴールが見えてきました。
ゴールと言っても準備のゴールですけど・・・。
まだまだ運ばないといけないので、本当のゴールは遠いですよ。
でも、引越しの水曜日まで頑張ります。
ひとちゃん、ありがとう
2012年8月20日 (月)
外構完成
外構が完成しました
この猛暑の中、作業をしてくださった職人さん達には感謝感謝です。
お陰でとってもステキな外構が出来上がりました
金曜日に門扉と表札、外灯が付き、オリーブの木を稙栽しました。
結構気に入ってます
雨にぬれると色が濃く出てそれはそれですごくイイです。
イギリスからやってきた門扉。
元は黒だったのですが、白くペイントしてエイジング加工してもらいました。
白だけど可愛くなりすぎず、いい感じです。
あと、写真はないけど、門扉の横にある自転車のパーゴラ。
屋根が白くて眩しく感じるけど、慣れてくるかな。。。
少し傾斜があるので、ちゃんと停めれるか。心配です。
お家に入る前に楽しんでもらえそう。
デザインをされたオーナーさんもすごいし、それをイメージ通りに造っていく職人さんもすごいですね。
メインで作業してくださった職人さんは、とてもいい方で猛暑での作業中に行っても、いつも笑顔で丁寧に教えてくださって、安心してお任せで来ました。
外構も満足ですが、それ以上にステキな方達との出会いに大満足です。
これからの庭作りが楽しくなりそうです。
さて、今週末が見学会
引越しまであともう少しだ~!!
2012年8月18日 (土)
荷造り始まる
引っ越しに向け、荷造りが始まりました。
今回は、主要なもの以外は、自分たちで運ぶプランにしているので、詰めたその重さが自分の命取りになる覚悟で計算しながら詰めていかねばなりません。
先日、引越し屋さんがわが家の見積もりに来て、さわやかに
「じゃ、段ボール100箱ご用意いたしますね。」
って言ったの。
てことは、軽く100箱は、自分で3階から持って降りて新居まで運ばないといけないということ。。。
実際、届けられた段ボールを見て、言葉が出ませんでした。
家じゅう段ボールだらけ(笑)
この家に越してきたときは、妊娠してたけど大人2人分の荷物しかなかったのに、随分と増えたもんです。。。
仕方ないけど、気合を入れて、頑張ります。
でも。
『神の手ひとちゃん』という切り札を持っている安心感があるので、最終的にはそこに頼るかと・・・。
まあ、私も一応、2児の母です。なんとか自分で出来る限り頑張らねば!!